2塩見研(大長) 3塩見研(大長)
profile image

塩見研究室2025.4.16

細胞壁セルロースのミクロフィブリル(ナノファイバー)は、植物種に依らず、形状が均一であった

東京大学大学院工学系研究科附属総合研究機構の大長一帆助教の研究成果が工学部/工学系研究科プレスリリースに掲載されました。

 

https://www.t.u-tokyo.ac.jp/topics/tp2025-04-15-001

 

東京大学大学院工学系研究科附属総合研究機構の大長一帆助教、同大学大学院農学生命科学研究科生物材料科学専攻の齋藤継之教授らのグループは、セルロースナノファイバー(CNF)の断面寸法は、産業上の主原料である針葉樹に限らず、草本類の麻や、木本と草本の中間的な分類とされる綿であっても、ほぼ同一の2~3 nmであり、CNF1本(植物学上のミクロフィブリル、またはセルロースの結晶子)は、セルロース分子鎖18本で構成されるモデルが合致することを明らかにしました。

 

 

発表雑誌
雑誌名:Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America
論文タイトル:Uniform elementary fibrils in diverse plant cell walls
著者:Kazuho Daicho*, Shuji Fujisawa, Yoshinori Doi, Michio Suzuki, Junichiro Shiomi, and Tsuguyuki Saito* (責任著者*)
DOI:https://www.pnas.org/doi/full/10.1073/pnas.2426467122